翻訳会社には、それぞれ得手・不得手というものがあります。 なんでもかんでも受注するような翻訳会社は、翻訳会社と言うより翻訳エージェントの可能性が高いと考えられますので避けた方が無難です。
(詳細:翻訳会社と翻訳エージェントの比較)
翻訳を依頼しようとする依頼者は、まず、翻訳言語、専門分野、品質や納期などの信頼性、翻訳料金帯、スピード、原稿の判読性が悪いものでも対応できるかと言ったような関連スキル・サービス内容、などの要求事項(リクワイヤメント)を明確にし、その要求事項に適した翻訳会社を選ぶことが大切です。
更には、もっと突っ込んで、どのようなスタイルで翻訳作業を進めるのかなどと言った所まで突っ込んで調査すると、その翻訳会社の姿が見えてくると思います。
簡単ではありませんが、これは非常大切なことです。翻訳会社のホームページに得意分野など様々な情報が書かれていることがありますので、まずはそれをチェックしましょう。それらが明確に掲げられている翻訳会社は良心的ですね。
翻訳を翻訳会社に初めて依頼する方が犯しやすい最大の過ちは、翻訳料金の低さを重視して翻訳会社を選定してしまうことです。 特に、会社の利益を左右するビジネス翻訳の場合は、翻訳にお金をケチってはいけません。 翻訳費用をケチった結果、ゴミのような翻訳結果しか得られず大変なことになったという事例は枚挙に暇がありません。
翻訳料金以外に、翻訳品質などの重要なポイントがあることをお忘れ無く!
翻訳品質を確保する方法は様々です。代表的なものは以下のとおりです。
ベストなのは、上記のコンビネーション、すなわち高い品質の翻訳結果が出せる翻訳者が翻訳したものを更に校正者が練り上げる方法ですが、当然、かなりのコストと時間がかかることになります。
現実的には、そこまでの品質を要求される翻訳が少ないことから、一部の高級な翻訳以外では使われません。
絶対に避けなければならないのは、品質管理を行わない 「翻訳ブローカー的な翻訳会社」 に翻訳を依頼してしまうことです。
※ 翻訳チェッカー、翻訳コーディネータとかの求人をしている翻訳会社を選択すると良いという話もありますが、それは翻訳会社を知らない素人の考えであり誤りです。 粗悪な翻訳をする翻訳会社でもそのような求人をしています。 ダミーの求人かもしれません。 それに、求人が必要ということは業績が急に伸びているか、あるいは、定着率が悪いかのどちらかなのですが、たいがいは後者です。 そもそも、高い品質の翻訳結果が出せる翻訳者を使う方法で品質を確保している翻訳会社だってある訳です。 翻訳チェッカー、翻訳コーディネータとかの求人を判断材料にするのはあまりに安直であると言えるでしょう。
世の中には、輸入業などのビジネスの 「ついで」 でやっているような翻訳会社もあります。 そのような翻訳会社は、翻訳会社と言うより翻訳エージェントの可能性が高いと考えられますので避けた方が無難です。
「翻訳会社」 で検索して、せめて20位以内に入っている翻訳会社を選択しましょう。 そのような翻訳会社は、翻訳に対する力の入れ方が本格的であると言えます。 尚、検索エンジンによって検索結果が大きく違うことがあります。 1つの検索エンジンだけを信頼するのではなく、複数の検索エンジンを試してみましょう。
翻訳会社の謳い文句には公取の指摘が入りそうな誇大広告が目につきます。例えば「安心できる翻訳を提供できるのは弊社だけ」とか「多くの翻訳家が翻訳を担当するから安心」とか「最高の翻訳」とか「翻訳の現場を知り尽くした翻訳会社」とか、「中国語翻訳には絶対の自信があります」とかですね。
それぞれのリンク先に、何故、誇大広告なのかを説明してありますが、このような誇大広告を鵜呑みにしないようにするということが、正しい翻訳会社を選ぶ上で大切になります。
それにしても、翻訳会社も競争が激しいですから、ついつい誇大広告になって顧客の気を引こうとするのもわからないではありませんが、消費者を欺くようなPRはしちゃいけませんよね。でも、そういう翻訳会社がある以上、消費者は欺かれないように翻訳会社を選ぶ知識を身につけ、自分の身は自分で守るということをしなければならないのが現実かと思います。
翻訳は量産される商品とは全く異なります。量産される商品であればキャンペーンで商品の売れ行きを加速させるのはうなずけます。翻訳の場合はどうでしょうか?翻訳会社がやっているキャンペーンというのは小手先で集客しようという愚策にしかすぎません。 リピーターで大忙しの翻訳会社は受注を断ることもしばしば。 キャンペーンで集客などというのはほど遠いのです。 キャンペーンに惑わされず、良い翻訳会社を選択なさってください。
翻訳会社の選定で失敗しないためには翻訳会社をよく知ることが大切です。 その翻訳会社がどのような会社であるかということは、トライアル翻訳などで見抜けるほど簡単なことではありません。
一番いいのは、小さな翻訳案件からスタートして、実際に翻訳会社のパフォーマンスを見ていくことです。 そうして、信頼できる翻訳会社を見抜いておけば、いざ、大きな翻訳を翻訳会社に出さなければならなくなった時に、信頼できる翻訳会社に依頼することができる訳です。
もし、翻訳会社に詳しい友人がいたら聞いてみるのも良いでしょう。 口コミは翻訳会社自身の宣伝文句より信憑性があります。 但し、友人から紹介された翻訳会社に依頼したらとんでもない翻訳結果が納品されてきたという話もありますので、あまり過剰に信頼して、友人との信頼関係を損なうことにならないよう、最終的な選択の責任はあくまで自分にあるということをわきまえた上で、友人の口コミを参考をして聞くようにした方が良いのかもしれませんね。
インターネットの発達で海外の翻訳会社を使おうと思えば使える時代になりましたが、海外の翻訳会社はそれなりにリスクがあることを忘れてはなりません。
海外の翻訳会社の場合、たとえば、翻訳代金を払っても翻訳結果が納入されてこない、翻訳結果がメチャクチャ、納期が守られないなど問題を起こす割合が日本の翻訳会社に比べて多いと考えられます。海外ということで文句を言うのも大変。泣き寝入りすることになるでしょう。
以下のような翻訳会社は、海外の翻訳会社である可能性がありますので、良く見極めて避けましょう。